machine_た 戻る
カナヨミ |
機械名 |
英語名 |
説明 |
情報源 |
|
ダイコンシュウカクキ |
大根収穫機 |
radish harvester |
従来はトレンチャなどが用いられたが最近引抜き式収穫機が開発された。堀取りから箱詰めまで同時工程でできる。 |
ヤンマー:1996 |
../nouki/image/ya97dhar.jpg |
ダイズセンベツキ |
大豆選別機 |
soy bean separator |
ダイズを選別する機械。粒の寸法、色彩などの差を利用して選別する。 |
山本製作所1999 |
../nouki/image/ym99daiz.jpg |
タイヨウネツリヨウカンソウキ |
太陽熱利用乾燥機 |
solar thermal drier |
太陽光を利用した穀物乾燥機。 |
金子農機:1996 |
../nouki/image/ka96rcs2.jpg |
タウエキ |
田植(え)機 |
rice transplanter |
田植えをする機械である。根洗い苗用と土付き苗用とが開発されたが、現在では、土付き苗用のマット苗式が大勢を占めている。 |
イセキ |
../nouki/image/is-taue1.jpg |
タウエキ |
田植機(乗用型) |
rice transplanter |
乗用4輪で田植えをする機械。4ないし12条植えがあり,回転式植付け部のものが多い。 |
ヤンマーGP8 |
../nouki/image/ya-taue.jpg |
タウエキ |
田植機(歩行型) |
walking type rice transplanter |
歩行型の田植機。 |
イセキ:1998 |
../nouki/image/is98rtwk.jpg |
タネイモウエツケキ |
種いも植付機 |
potato planter for seed |
種芋の芽を上向きに植え付けるプランター。 |
鋤柄:1999 |
../nouki/image/su99popl.jpg |
タレンプラウ |
多連プラウ |
multi-bottom plow |
多連(単用・双用がある)のプラウ。3連リバーシブルプラウ。 |
クボタ1998:スガノ |
../nouki/image/ku98pl31.jpg |
タレンワリ |
多連和犂 |
multi-bottom Japanese plow |
乗用トラクタ用の2−4連の和犂 |
JETRO:1968:4連和犂 |
../nouki/image/jf68pl04.jpg |
チェーンソー |
チェーンソー |
chain saw |
ソーチェーンを駆動回転させ,伐木,玉切り,枝打ち,根切りなどを行う携帯用の動力のこぎり。 |
準備中!!! |
|
チャツミキ |
茶摘み機 |
tea plucking machine |
茶刈り機,茶摘採機。回転シリンダ刃またはバリカン型往復動刃等で刈り,袋詰めする。 |
落合刃物:1999 |
../nouki/image/oc99tea1.jpg |
チョウショウリ |
長床犂 |
Japanese plow with long sole |
明治末期まで東京近郊で使われていた長床犂 |
下田:畜力農機具発達史 |
../nouki/image/simoda03.jpg |
ツギキロボット |
接木ロボット |
grafting robot |
接ぎ木を自動的に行なう装置、ロボット |
三菱農機1999 |
../nouki/image/mi99tugi.jpg |
ディーゼルエンジン |
ディーゼルエンジン |
diesel engine |
ディーゼル機関、ディーゼル軽油等を燃料とする圧縮着火機関 |
ヤンマー3TNE84:1999 |
../nouki/image/ya99de32.jpg |
ディスクハロー |
ディスクハロー |
disk harrow |
円板ハローともいい円板刃の回転により,れき土を切断,破砕する,代表的砕土機。砕土効果はやや劣るが,作業が容易である。 |
John Deere:1965 |
../nouki/image/jd65dh02.jpg |
ディスクプラウ |
ディスクプラウ |
disk plow |
円板プラウ。円盤(径60〜80cm)を用いて土壌を切削,破砕,反転を行う。 |
John Deere:1965 |
../nouki/image/jd65dp01.jpg |
ティラー |
ティラー |
tiller |
ロータのような車輪つめ車兼用形トラクタ。わが国独特の呼び方で,特に小形の歩行用,動力耕うん(耘)機の一種。 |
ホンダ1970マメトラ農機:1999 |
../nouki/image/tiller.htm |
テッダレーキ |
テッダレーキ |
tedder and rake |
刈り草を圃場で予乾したりしたり集めたりする機械。レーキで集草,かくはん,反転,拡散などを行ない、テッダでは反転とかくはんを行なう。 |
スター農機:1996 |
|
ドウリョクウンパンシャ |
動力運搬車 |
power cart |
動力式の運搬車,走行部は三,四,多輪,履帯式など,運転位置で歩行,乗用形などがある。 |
マメトラ農機:1999 |
../nouki/image/mm99ccar.jpg |
ドウリョクサンプンキ |
動力散粉機 |
power duster |
動力で散粉する機械である。(パイプダスターもこの1種である。) |
JETRO:1968 |
../nouki/image/jf68dt0p.jpg |
ドウリョクダッコクキ |
動力脱穀機 |
power thresher |
扱ぎ胴を動力で回転させ,こぎ束を支持し,穂先をこぎ室に入れて,穀粒や穂を稈から離脱させる脱穀機。 |
飯田製作所:1978 |
../nouki/image/ii78ddat.jpg |
ドウリョクフンムキ |
動力噴霧機 |
power sprayer |
エンジン等の動力を用いる噴霧機 |
JETRO:1968 |
../nouki/image/jf68sp01.jpg |
ドジョウショウドクキ |
土壌消毒機 |
soil disinfector |
薬剤を土壌中に注入して土壌消毒を行う防除機。 |
マメトラ農機:1999 |
../nouki/image/mm99dojo.jpg |
トラクタ |
トラクタ |
tractor |
農作業の動力源として牽引作業や回転力伝達を行う走行動力車。 |
クボタ1998 |
../nouki/image/ku98trmd.jpg |
トレーラ |
トレーラ |
trailer |
牽引して輸送を行う路上走行用の車両。 |
マメトラ農機:1968-1971、スター農機1999 |
|
トレンチャ |
トレンチャ |
trencher |
深くて狭い溝堀を行なう機械である。コンベア形,ロータリ形,ショベル形の3種類がある。 |
松山:1999 |
../nouki/image/trench.htm |