日本の農業機械
| 鍬から耕耘機まで | 鍬 | 大蔵永常:農具便利論、上 | 1822 | 
| 馬鍬 | 同上 | 1822 | |
| 長床犂:明治、東京 | 下田:畜力農機具発達史 | -1900? | |
| 動力耕耘機:岡山 | 1937 | ||
| ティラー用2段耕犂 | マツヤマ | 1974 | |
| 耕耘機 | ヤンマー | 1977 | |
| ゆりいたから揺動選別機まで | 淘板:ゆりいた | 大蔵永常:農具便利論、中 | 1822 | 
| 揺動選別機 | JETRO | 1966 | |
| 田植機の歴史 | 田植機特許第1号 | 1898 | |
| 人力1条稚苗田植機 | カンリウ工業その他 | 1965 | |
| 根洗苗用田植機 | 農事試、マメトラ | 1969 | |
| 4条田植機 | イセキ | 1991 | |
| 千歯からコンバインまで | 千歯(麦こぎ) | 大蔵永常:農具便利論、中 | 1822 | 
| 2条刈り歩行型コンバイン | イセキ | 1967 | |
| 3条乗用コンバイン | ヤンマ− | 1999 | |
| 汎用大型コンバイン | クボタ | 1997 | |
| トラクタ | 国産初乗用トラクタ | クボタT15、シバウラS15 | 1960 | 
| 乗用トラクタ:115PS | クボタ | 1998 | |
| 防除機の歴史 | 江戸末期の竹製噴霧機 | 河野禎造:農家備要、前編 | 1870 | 
| 明治の噴霧機 | 卜倉梅之丞:日本農作物病害防除史、254p | 1899 | |
| 多口ホース噴頭ダスター | 須田 | 1963 | |
| 動力噴霧機 | 有光工業 | 1973 | |
| 踏み車からポンプまで | 踏み車、(主要部) | 大蔵永常:農具便利論、下 | 1822 | 
| ポンプ | 荏原製作所 | 1999 | 
2004